【タカオカ解説】日野自動車、ダイハツに続き豊田自動織機でも…グループ企業内で立て続けに起こった不正問題 “世界のトヨタ”でいま何がー?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 янв 2024
  • 70年以上の長い歴史を持つ人気車種「ランドクルーザー」など10車種が出荷停止となる事態に発展した豊田自動織機による不正。明らかになったのはトヨタ自動車向けディーゼルエンジンの認証試験の不正行為です。30日朝、愛知県にある豊田自動織機の工場に、大量生産に必要な認証の取り消しなどの処分を視野に、国交省が立ち入り検査に入りました。書類の分析や関係者への聞き取りで不正が行われた経緯などを調べるものとみられます。22年には日野自動車で、23年にはダイハツでも大規模な不正が見つかった トヨタグループ。日本の“ものづくり”の最前線でいま何が起きているのか?そして「トヨタブランド」の世界への影響は?徹底解説します。
    (かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2024年1月30日放送)
    ★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
    (都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)
    ▼タカオカ目線の再生リストはこちら
    • 【タカオカ目線】
    #読売テレビ #ten #タカオカ目線 #読売テレビニュース #高岡達之 #トヨタ #ランクル #ランドクルーザー #不正 #かんさい情報ネットten
    ▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
    / @ytv_news
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    X(旧Twitter) / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/press/
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    X(旧Twitter) / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/ten/
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/miyaneya/
    ▼ウェークアップ
    X(旧Twitter) / ytvwakeup
    webサイトwww.ytv.co.jp/wakeup/
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/toukou_box/

Комментарии • 280

  • @user-ds9yz6pb4n
    @user-ds9yz6pb4n 4 месяца назад +16

    「お客様はトヨタで購入者ではない」って
    「お客様は電通で視聴者ではない」TVがどの口で言ってるのか?

  • @Apollo-13
    @Apollo-13 4 месяца назад +28

    お前の言うことは聞いてねえんだよって社員を罵倒してましたよエルアンドエフの奴が
    パワハラブラック企業ですわ

  • @user-bs7fj1tj3o
    @user-bs7fj1tj3o 4 месяца назад +11

    トヨタの部品輸送🚚してますが、さほど驚かないです。手柄はトヨタ、失敗は下請けになすり付けて終わり。変わらないよ絶対。

  • @user-bs2gg6wu4p
    @user-bs2gg6wu4p 4 месяца назад +15

    最近トヨタ商法は利益ばかり追求している様にしか見えない。だからこの様な問題が起きてると思う。車を買う人、民間人を大切にして欲しい。いい車達なのに残念。暫くはトヨタの車買いません。

  • @aproy5256
    @aproy5256 4 месяца назад +19

    ホントに、海外からみればトヨタといえば日本。日本といえばトヨタだよ。
    まずいやろ、かなり...

  • @hntdtheater
    @hntdtheater 4 месяца назад +22

    豊田会長はしきりに子会社がやった事って言いますよね。不信感しかないね

    • @user-ke9tk9pr3g
      @user-ke9tk9pr3g 2 месяца назад +2

      豊田章男は現場がわかってない社長だった事がすべてです、社長にとどまらず会長に逃げたんですかね、やはり豊田一族の人間ですよね😢

  • @CookiePepper
    @CookiePepper 4 месяца назад +10

    コミュニケーションは双方向。一方通行で親会社の言う事を「黙って聞け」という姿勢が悪かったのでしょう。

  • @morinouen4050
    @morinouen4050 4 месяца назад +29

    不正行為を知ってて出荷してきた事を、社長まで知っていたならば会社ぐるみになる。
    責任を取るのは誰か、分かりますよね。
    もし責任を取らないなら、部下も責任を取る必要はなくなりますよ。

    • @usogui.
      @usogui. 4 месяца назад +3

      レクサスのディーラーも大概ですけど。

  • @yf3118
    @yf3118 4 месяца назад +25

    ほぼ、トヨタスゲーだろ的な宣伝だよな。テレビは所詮スポンサー第一だからな。

  • @user-di2ke2sf3s
    @user-di2ke2sf3s 4 месяца назад +18

    販売のトヨタだぜ。なんでも売っちゃう

  • @juzzle__2310
    @juzzle__2310 4 месяца назад +26

    今だぞ日産!!!やっちゃえ日産!!!

  • @user-vz7wn6sr1g
    @user-vz7wn6sr1g 4 месяца назад +23

    一番解説しないといけないのはセクシー田中さんの事だろw
    本当に身内の事は一切報道しない。こんな報道何が信用できるか

  • @user-wo4pn8xs6k
    @user-wo4pn8xs6k 4 месяца назад +14

    はっはっは😊こんなの氷山の一角。

  • @user-hs4vl1xm1y
    @user-hs4vl1xm1y 4 месяца назад +54

    車の事故とか事件って、ほぼ100%運転手の責任で処理されているが。これだけ長い歴史で不正があると、実は車に原因があったのもあるんじゃないかと疑いたくもなる。

    • @qzlbux1688
      @qzlbux1688 4 месяца назад +19

      意外に池袋で大事故を起こした飯塚の爺さんの言い分が正しかったりして😅

    • @user-ho5po3oh7e
      @user-ho5po3oh7e 4 месяца назад +10

      ​@@qzlbux1688あれ事故車、調べて調べて裁判所に提出して異常はなかったと判決出てる

    • @user-tj1dm1zv8m
      @user-tj1dm1zv8m 4 месяца назад +12

      隠蔽体質の国や企業を信用できますかね。裁判所も怪しいですな。

    • @qzlbux1688
      @qzlbux1688 4 месяца назад +7

      @@user-ho5po3oh7e
      それすらどこまで信じて良いか分からない。

    • @user-ho5po3oh7e
      @user-ho5po3oh7e 4 месяца назад +5

      @@qzlbux1688
      うんうん不信感はわかる😎

  • @ddfization
    @ddfization 4 месяца назад +9

    解散命令だしたほうがいい。メディアも忖度しかしないし。

    • @katadoshi7613
      @katadoshi7613 4 месяца назад +1

      捏造のマスコミが先でしょう!😂

  • @user-lq1yt4wc5k
    @user-lq1yt4wc5k 4 месяца назад +6

    オーストラリアとかではトヨタのディーゼルエンジンで裁判沙汰になってるからなぁ…

  • @user-hs4vl1xm1y
    @user-hs4vl1xm1y 4 месяца назад +7

    車はライフラインなので、買わざるを得ない、乗らざるを得ない。なんだか逆に車の会社に弱みを握られているみたいで嫌ですね。

  • @smilelife529
    @smilelife529 4 месяца назад +5

    非正規を含む不正に非がない人に不利益を与えたら、今後株は買いません。周りの投資家とか投資してる人にもお勧めしません。

  • @RX78-02
    @RX78-02 4 месяца назад +32

    日本ではブレーキ問題など話題にもならない不思議

    • @tatsumasa6332
      @tatsumasa6332 4 месяца назад +6

      それをヘブライ語で「隠ぺい」という。

    • @RX78-02
      @RX78-02 4 месяца назад +6

      @@tatsumasa6332 トヨタ語では「放置」という。

    • @0617daityan
      @0617daityan 4 месяца назад

      @@RX78-02つまんな

    • @RX78-02
      @RX78-02 4 месяца назад +4

      @@0617daityan 因みにトヨタ車の事故率はマツダの5倍だってさ。

  • @user-zb1hc2xn1f
    @user-zb1hc2xn1f 4 месяца назад +35

    大卒のエリートが役員ばかりの、会社に、未来は無い! 昔の様に、現場の叩き上げ役員が必要だと思う。

    • @_PUNISAN_
      @_PUNISAN_ 4 месяца назад +2

      それな

    • @mesi4970
      @mesi4970 4 месяца назад

      強い世界と戦わず、社内の学閥同士でいがみ合う島国根性の日本人

    • @user-iy8ed2cg7u
      @user-iy8ed2cg7u 4 месяца назад

      東大出てても馬鹿は馬鹿って歌知ってます。大好きです。
      叩き上げの現場主義者ですので

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa6332 4 месяца назад +21

    別に騒ぐことではない。本来のトヨタに戻っただけの話。

  • @user-kp8eu8dn9z
    @user-kp8eu8dn9z 4 месяца назад +9

    トヨタ生産方式では「後工程はお客様」という言葉がある。トヨタ本社では「正しく」意味を教育されてるのかもしれないが、言葉が一人歩きして意図が歪むことはよくある。
    疑問を持っても「カイゼン教団」の教義だから異を唱えられないしな。

    • @user-mao4shushu
      @user-mao4shushu 4 месяца назад +10

      それ、トヨタ本社の話。ダイハツも日野も自動織機も後工程はトヨタ本社。前工程には厳しいコストと納期のノルマやプレッシャー。

  • @user-xy2hw6sw4y
    @user-xy2hw6sw4y 4 месяца назад +5

    大量の派遣社員が職を失う可能性が出て来たな。
    いもずる式で他社も出て来ない事を祈る。

  • @autumnsnake
    @autumnsnake 4 месяца назад +5

    「・・・いま何が?」って昔からやってたんでしょ。松本と同じ。今になってばれただけ。

  • @user-fl2xn5by2u
    @user-fl2xn5by2u 4 месяца назад +2

    私は外注です
    色んな車会社いきますが
    下請け法守らない会社は豊田です
    終わってる…

  • @user-ps8ct3pv1l
    @user-ps8ct3pv1l 4 месяца назад +5

    規制が厳しすぎるからついていけないだけ!

    • @sekaiwa-hitotu
      @sekaiwa-hitotu 4 месяца назад

      規制をキツくして 不正せざるを得ない方向へ誘導し ちょっとでも数値がアウトだったら 必死でメディアで報道し叩き イメージを悪くして株価を下げるという ディー◯・ステイトの手法に気付いて頂きたい
       あくま個人的な見解ですが

  • @user-qw6go6ml5k
    @user-qw6go6ml5k 4 месяца назад +3

    トヨタのエンジン特性の出力グラフの偽装は約30年前のカローラに搭載されていた4A−GE型エンジンもカタログ値のパワーカーブ(出力グラフ)の偽装がありました、体感的にパワーが足りていなかった

  • @user-sz7pt4hw9u
    @user-sz7pt4hw9u 4 месяца назад +26

    三菱というスケープゴートは今回居ないみたいですね。
    15年くらい前三菱の軽自動車に乗ってたら、あの燃えるやつだとかドアノブが取れるやつだとか散々言われたぜ。いまでも同じ車のってるけど、実は三菱って頑丈。とくに3g83エンジンは死ぬほど頑丈。

    • @user-wi3uz1rf6l
      @user-wi3uz1rf6l 4 месяца назад +1

      トヨタなら7万キロで壊れる部品が三菱とマツダは20万キロ走ってもまだ壊れない
      信頼性ならトヨタ以外の方が高いね

    • @user-lq1yt4wc5k
      @user-lq1yt4wc5k 4 месяца назад +8

      不正等ありましたが乗ってる人からするとそれがどうしたなんすよねぇ。
      普段使いで別に困ることありませんでしたし。まぁ今回のトヨタは優しい方ですが三菱はメディアからボコボコにされましたね()CM料とかの差かな()

    • @mesi4970
      @mesi4970 4 месяца назад

      不正があっても、デリカやパジェロ、ランエボなどの自社製品に高値が付くのが高品質の証
      スケープゴートが起こらないのは、口封じの自民党も大分弱ってきたからだろう......

  • @user-ep2ix5ln6i
    @user-ep2ix5ln6i 4 месяца назад +1

    やはり少し締めて方針を真剣になるように・・。子会社も込めて頑張ってほしいですね。

  • @user-dw2hr8lf8i
    @user-dw2hr8lf8i 4 месяца назад +3

    トヨタやダイハツの不正が前に出過ぎてデンソーのリコールが陰薄くなってきてる

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 4 месяца назад +19

    日本って隠ぺい体質が強いのもあるし、昔からトヨタはトヨタ自家製のエンジンは不具合出やすいから、ヤマハ発動機製が多かったりしてたから、そりゃでて当たり前

  • @user-yc3ws7yl6l
    @user-yc3ws7yl6l 4 месяца назад +7

    豊田佐吉もないとるね

  • @knife3ver11
    @knife3ver11 4 месяца назад

    この報道で分からないのが当初の報道では豊田織機によるディーゼルエンジンの試験で不正があったとされてました。
    ですがこの番組ではガソリンエンジンも含めた「エンジン」と報道されてます。
    豊田織機のエンジン試験の不正はガソリン、ディーゼルも含めたものになるのでしょうか?😅

  • @qzlbux1688
    @qzlbux1688 4 месяца назад +12

    全く問題の無い自動車会社はどこなのかね?

    • @_PUNISAN_
      @_PUNISAN_ 4 месяца назад +2

      ホンダ。後の会社は詳しくないし分からない。

  • @sintaro6634
    @sintaro6634 4 месяца назад +13

    これだけの問題をグループ企業で抱えていながらしれっと賃上げ要求
    お客様の心情を考えるとどうなんだろうね。

  • @user-ts1uv6qc4g
    @user-ts1uv6qc4g 4 месяца назад +3

    トヨタお得意であるコスト削減を優先し続けた事でいつの間にか部品の優劣の評価が部品の単価で行うようになったのではありませんか?自動車を構成する部品のリスク管理を徹底して行う事を忘れたのかもしれませんね?おごりが招いった結果ではないでしょうか?

  • @Apollo-13
    @Apollo-13 4 месяца назад +7

    客を騙して利益追求

  • @sbsc-jq3fr
    @sbsc-jq3fr 4 месяца назад +3

    章男会長「殿様」の「目標必達」命令に足軽社員が意見できるわけないでしょう
    現場の返事は「できます」「やります」「間に合います」のみ

  • @toshitakasaka3306
    @toshitakasaka3306 4 месяца назад +2

    トヨタでこれくらいなら他の自動車会社ははるかに多いと思います。特に海外の会社。

  • @user-gx4nq4mj4w
    @user-gx4nq4mj4w 4 месяца назад +5

    やっぱり

  • @sagawa0118
    @sagawa0118 4 месяца назад +2

    長年の下請けいじめが表面化したということでしょ

  • @TO-kg3ov
    @TO-kg3ov 4 месяца назад +2

    日本の車産業って凄いイメージがあったけど、今はそんなことないのね

  • @murushierago640
    @murushierago640 4 месяца назад +11

    盗作もバレれば良いのにね

  • @AsamaHaru
    @AsamaHaru 4 месяца назад +1

    抜本問題としては認証時に不正が見抜けない認証審査のシステムが緩いから、不正側も悪いがそれを水際で防げない国交省もね認証の不正抑止力がないんよ。

  • @user-mo5xb7tl7v
    @user-mo5xb7tl7v 4 месяца назад +3

    と言っても実際に性能が良いから売れ続けてる訳だよな、ポンコツならそもそも売れないしね。でも不正は許されんからそこは改善して欲しいね。

  • @user-zr3sf9sl1s
    @user-zr3sf9sl1s 4 месяца назад +8

    困らないのはトヨタ本体だけ…
    下請けや顧客はたまったもんじゃない…
    しかし、マスゴミも加担してるのに何かあった時だけ後付けで騒ぐのはなんなんですかね?

    • @user-fb4ei7zr5m
      @user-fb4ei7zr5m 4 месяца назад +2

      だって広告料いっぱいくれるんだもん❤

    • @user-zr3sf9sl1s
      @user-zr3sf9sl1s 4 месяца назад +1

      @@user-fb4ei7zr5m
      ビッグも一緒でしたね…
      CM終わった途端叩きまくり
      トヨタはそんなことないでしょうけど…

  • @user-jg6wq9yw1p
    @user-jg6wq9yw1p 4 месяца назад +1

    まだ出てきそうな気配!

  • @Ch-yj8jo
    @Ch-yj8jo 4 месяца назад +1

    もう・・・・・・この国全ての自動車・家電等メーカーでやってんじゃないのか?

  • @Orikazu69384
    @Orikazu69384 4 месяца назад +2

    BEVの市販化が遅い、bZ4Xを発売したらいきなりハブボルトのリコール、航続距離が極端に落ちてアップデートと来て、やっとノルウェーで2位になったり、出光と全固体電池量産化の話しになったりと良いニュースも出て来始めていた矢先でこんなニュースはとても残念ですね。
    今のところEV向けパーツでの不正や何処かの国のように発火事故が相次ぐなどは無さそうなので、2026年までにトヨタのEV販売150万台は達成出来ればと思いますが、エンジンでの不正で風評被害が出ない事を願うばかりです。

  • @user-ke9tk9pr3g
    @user-ke9tk9pr3g 3 месяца назад +1

    すべての責任は豊田章男に。ダイハツ、豊田自動織機もトヨタの責任は重い!

  • @user-dc6ny8vh7d
    @user-dc6ny8vh7d 4 месяца назад +34

    タントの裏コマンド
     交差点で曲がりながらブレーキを踏むと…
    加速する時があるw

    • @user-rk9nd6lq7f
      @user-rk9nd6lq7f 4 месяца назад

      曲がりながらブレーキ…は危険
      交差点の手前でスピードを落とす〜曲がりながら徐々に加速が理想
      機械的にも、交通マナー的にも

    • @user-cl2bp8if8m
      @user-cl2bp8if8m 4 месяца назад

      単純にブレーキのマスターバックが負圧不足になってる。だけでは?

  • @user-df1xp5rn9i
    @user-df1xp5rn9i 4 месяца назад +3

    はよ止めろよ、
    今日も4時間残業なのだが。

  • @naturastylegames9812
    @naturastylegames9812 4 месяца назад +3

    自動車王がこの世に存在しない事が車づくりの難しさを物語っている。それは、佐吉の理想論はさておき現実は泥水飲んでなんぼの業界という事。

  • @vymusu1168
    @vymusu1168 4 месяца назад +3

    今まで活躍してたけど実は…なパターンは特に気にしないけどなぁ。だって実際に使用してその効果を実感してたわけでしょ
    偽装してようがその使用感に変化は無いじゃない

  • @VR-lw5nd
    @VR-lw5nd 4 месяца назад +4

    レクサスはいつバレるのーww

  • @SandY-zv5wj
    @SandY-zv5wj 4 месяца назад +3

    車自体の品質に致命的に関わるような事でもない話なだけに何故こんなくだらない事を...と思ってしまう
    信頼性がトヨタブランドの根幹なのに

  • @user-eb6pc6se7s
    @user-eb6pc6se7s 3 месяца назад +1

    豊田家にやらせているからだよ。
    同族経営は、間違った命令に対して自浄作用がないよね

  • @user-qm1gm7de8q
    @user-qm1gm7de8q 4 месяца назад +2

    会長さんは役員を減らして、独裁者になったが、裏目に出ました。電気自動車は、遅れるし、ラリーなんかやってる場合じゃないです。もっと現場へ足を運べ!経営者としては失格です。

  • @user-jq8ft6ze9o
    @user-jq8ft6ze9o 4 месяца назад +10

    株価ノーダメで草。

    • @mesi4970
      @mesi4970 4 месяца назад

      日銀による必死の買い支えww

  • @user-kr6qi9rr6t
    @user-kr6qi9rr6t 4 месяца назад +1

    燃費の偽装も疑いたくなりますね!特にハイブリッド系の燃費、カタログとの乖離が大きすぎるので!
    どう加速して何キロで走ってどのタイミングでアクセル離したらカタログの燃費になるのか実験方法教えて欲しいですよ。

  • @user-or9ty4or3w
    @user-or9ty4or3w 4 месяца назад +1

    どこのメーカーも内緒の修理とか普通にやってるから点検で入庫した時に。

  • @skypark5
    @skypark5 4 месяца назад

    昔の日本企業では「取締役工場長」という肩書きの方や、子会社の社長が本社の常務取締役と兼任していて、現場や子会社の人が本社経営陣の一角を占めていた。ところが取締役は少ない方が良いという考え方が浸透してきたあたりから、主に数字に強い文系の方が圧倒的に多くなってきたのではないかと思う。会社の仕組みそのものも見直す必要があるのではないか。ちなみに昔の国鉄では、総裁は外の方だが、生え抜きの事務系が副総裁を、そして副総裁と同格の「技師長」が直接総裁を補佐していた。

    • @caym2103
      @caym2103 4 месяца назад

      文系が数字に強いというのは少し言い過ぎかと。

  • @user-ob1og9sv3y
    @user-ob1og9sv3y 4 месяца назад

    不正のオンパレードですね。

  • @user-pq8bx3ss8j
    @user-pq8bx3ss8j 4 месяца назад

    会長❗️会社が、横滑りアンコントロールドリフトはじめましたね

  • @user-rd4wu1sz7p
    @user-rd4wu1sz7p 4 месяца назад +1

    トヨタはノアボク、アルヴェルも大したこと無いのに強気の価格設定になり調子に乗っているなー、と思いきやこの有様
    いずれ他車種にも不正が出てきそうで怖くなってきた

  • @user-mt8bu1wi7i
    @user-mt8bu1wi7i 3 месяца назад

    ハイラックスに乗っています。不正発覚後、お客様相談窓口に問い合わせをしましたが、量産品に問題ありませんので市場車も問題ありません。この理屈が素人の私には理解出来ません。大した問題ではないような説明でした。消費者としては再検査をして頂きたいです。

  • @garo4388
    @garo4388 4 месяца назад +2

    リーチ!レクサス単騎待ちこいつぁデカイぞー

  • @shiyou3574
    @shiyou3574 4 месяца назад +3

    意識だけ高い技術責任者は試験データのノイズとか外れ値とかを許さないんだよね。
    特にOEMやTNGAで企業間での部品やラインの共有が多いトヨタグループでは
    自社の責任問題を避けるために仕入れ先に過剰な品質要求を突きつけがち。
    認証試験は80点で通るのにトヨタは95点を出さなきゃ認めてくれないみたいな状況なんだろうね。
    だから品質に問題が無いのにアホな上層部を満足させる意味のない嘘を付く。
    もうね、仕様書の公差とか試験の基準値とか意味を成してないんですよ。
    上昇部のお花畑な脳みそに広がるファンタジー世界が合格ラインなんです。

  • @v22u
    @v22u 4 месяца назад

    What is happening to Toyota's quality?

  • @user-pq8bx3ss8j
    @user-pq8bx3ss8j 4 месяца назад +1

    たしかスバル富士重工もやってたよな😅

  • @user-li8ov7hh5b
    @user-li8ov7hh5b 4 месяца назад +1

    問題課題解決
    完璧な会社などありえない。

  • @user-dc6ny8vh7d
    @user-dc6ny8vh7d 4 месяца назад +4

    タントのブレーキも高速でキカナクナルw

  • @user-np3wk8bj5m
    @user-np3wk8bj5m 4 месяца назад +2

    こういう不正だらけなんだけどそれでも世界的にはトップレベルの品質で安全性なんだよね
    もちろん不正はダメだけど、基準も高すぎるとかで見直しが必要だろう
    まあ、これで日本車はダメだとかになる気もしないし直ぐに改善されるだろう

    • @user-iy8ed2cg7u
      @user-iy8ed2cg7u 4 месяца назад

      ごまかしたトップレベルな

  • @user-qw7gx4iz6z
    @user-qw7gx4iz6z 4 месяца назад +1

    本来、認証取り消しになった車種は車両回収して返金対応すべきだわな

    • @user-sz2jl2wn4y
      @user-sz2jl2wn4y 4 месяца назад

      そのお金でもう一回プラド買える!
      次は250か❗

  • @user-fx3lh5cz2b
    @user-fx3lh5cz2b Месяц назад

    あのTOYOTAでさえ不正するのだから一旦OEMを全て廃止した方が良いね

  • @lonvic8220
    @lonvic8220 3 месяца назад

    「タカオカ解説/目線」だけ、別枠に出来ませんかね? 
    他のニュースは何処でも同じですから

  • @user-yp3xi2kq6z
    @user-yp3xi2kq6z 4 месяца назад

    次はレクサスの番か。

  • @yuki-dx2dl
    @yuki-dx2dl 4 месяца назад +2

    トヨタはなー下請け泣かせや、給料が上がらないし
    40過ぎ無いとまともに給料少ないからやる気無くすわ。

    • @katadoshi7613
      @katadoshi7613 4 месяца назад

      そうなんですか?
      何処系の部品をお作りですか?
      流石に社名は出せないとは思いますが!

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 4 месяца назад +1

    モリゾウなんでや・・・

  • @rockrabbitt
    @rockrabbitt 4 месяца назад +2

    ボーナス7.6ヶ月分? 笑ちゃうな。

  • @user-gg3xn1fc9y
    @user-gg3xn1fc9y 4 месяца назад +20

    トヨタも自民党と同じだな。
    失望した。

    • @mesi4970
      @mesi4970 4 месяца назад

      同じどころか、大親友でズブズブだろ

  • @nationalfootballfan
    @nationalfootballfan 4 месяца назад +10

    豊田自動織機の不正が出る少し前に自動織機のフォークリフト部門に
    受かったけど、色々理由つけて行かなくて良かったかもしれん。

    • @user-bg2rz2lu2b
      @user-bg2rz2lu2b 4 месяца назад +8

      自意識過剰

    • @ic-ul3xh
      @ic-ul3xh 4 месяца назад +1

      もったいな
      つか『行かなかった』んじゃなくて『行けなかった』が正しいんじゃねーの?笑

    • @nationalfootballfan
      @nationalfootballfan 4 месяца назад

      RUclips広告から普通に書類選考通ってテレワークで面接して更に通ってビビったけど
      面接でやたら「メンタル強い人が生き残ります。体育会の人が多いです。月40時間の残業は多いです」
      と来て次に決めてた会社行こうってなった。
      今はそこにいる

  • @user-wf2ml8kq6x
    @user-wf2ml8kq6x 4 месяца назад +1

    TOYOTA最初で最後の顔。Mr.AKIO TOYODA

  • @user-to8nz9ul3y
    @user-to8nz9ul3y 4 месяца назад

    トヨタ会長もうやめましょうよ、誰が管理しているんですかトヨタ転けたら皆こける。

  • @user-qm4kx3ls5s
    @user-qm4kx3ls5s 4 месяца назад +1

    現場は、全て知ってるよ。中間職が「止めるのよ」。(笑)「我以外悉皆師(客)」、を実行出来ない「現場環境」になってるんやろね。「ノルマ優先」無理な計画?。「TQC」忘れたんか?やってないんか?。べくしてなった。

  • @winnote7116
    @winnote7116 4 месяца назад +1

    賃金上がらず派遣にボーナス無し

  • @happynero310
    @happynero310 4 месяца назад

    短期開発、新モデルが早く出る、ってユーザーにメリットがほぼ無いからね?
    ジムニーとかランクル70、ハイエースみたいに長く作ってくれる方が部品が多く出るし、値崩れもしないからね?

    • @mesi4970
      @mesi4970 4 месяца назад

      客層が馬鹿だから、新モデルを出せば買い替えてくれるんだよ

  • @shojitada3970
    @shojitada3970 4 месяца назад

    全責任とは辞める?
    辞めることない 日本は辞めれば責任をとった感があるが 違うでしょ 日本の政治家は豊田会長の動向をみて学んで欲しい

  • @defjefff
    @defjefff 4 месяца назад

    作業がいっぱいいっぱいで、もう頭打ちしてるの気付いてほしい

  • @user-is7oh3fz4r
    @user-is7oh3fz4r 4 месяца назад +8

    おごりの後ろに不正有り、消費税を支払わない会社の顛末‼️

  • @user-oq8vv7gx8h
    @user-oq8vv7gx8h 4 месяца назад +9

    コミュニケーション不足って(笑)

  • @user-gr3zu7jq9l
    @user-gr3zu7jq9l 4 месяца назад +1

    人はどうせ裏切るから驚かん

  • @user-vb3is8yb7o
    @user-vb3is8yb7o 4 месяца назад

    日本国の企業の
    二代目三代目
    あかんよね。辞めるがケジメ違うのかな?社員なら即クビでしょ?と思います。小学6年生からの意見でした。

  • @user-ni8ix7oh6o
    @user-ni8ix7oh6o 4 месяца назад

    やっちまったもんは仕方ないだろ 
    改善しながら車作れや 
    国益を損ねるぞ

  • @kiinoko
    @kiinoko 4 месяца назад +3

    買い時かな

    • @user-bg2rz2lu2b
      @user-bg2rz2lu2b 4 месяца назад +2

      株式の買い時

    • @user-mao4shushu
      @user-mao4shushu 4 месяца назад +1

      底値が何処かが難しい。この先上がることは確か。

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm 4 месяца назад +3

    あのさー、2025年にはこの20倍くらいの不正が表に出てきます。あらゆる業界で全国レベルの話ですが。楽しみです。

    • @user-xs4it4ur7x
      @user-xs4it4ur7x 4 месяца назад

      ほんと不正に関しては日本は中韓北露を全く笑えない立場なのを理解してない人が多すぎる
      全国に名の知れた大企業でもとんでもない不正がまだまだあるよ

  • @takuya.t1601
    @takuya.t1601 4 месяца назад

    カローラはそういうことがないのを信じたい!

  • @yuzich.7759
    @yuzich.7759 4 месяца назад +1

    そもそもトヨタってさぁ資本力だけで世界一の企業でしかなく品質とか疑問ですよ(*^^*ゞ
    ブランド嗜好には至福なんだろうけどね(苦笑)

  • @TK-yi4bn
    @TK-yi4bn 4 месяца назад +20

    マスコミはここぞとばかりトヨタ叩きしてますね笑

    • @zenryu5679
      @zenryu5679 4 месяца назад +6

      珍しいですよ。
      以前までは広告費1兆をお布施したトヨタをトヨタ様と崇めて誰も追及しなかったマスコミが😂
      これもネットの恩恵ですよ。

  • @Himeji2024
    @Himeji2024 4 месяца назад

    全世界すべての自動車メーカー